暑いと言えばエアコン

2010年6月17日 16:35 | カテゴリー: おかしくね? | コメントを残す
いやぁ暑い!
ここへ来て急に暑くなった感じするねぇ。。。なんて話を高校生とお話してたんだ
そしたら学校にはエアコンあるんだろ?って言ったら「あるけど使っていない」というのだ
同じ話を小学生にも中学生にも聞いてみたのだがみんな「エアコンは夏場使わない」というのだ

なんで?

こんな話を爺や婆が聞くと「俺達が若かった頃には学校にエアコンなんて無かった」とかすぐに言い始めるんだけど、実は環境が変わってきているのも確かで、木造の建物が多く、草木が沢山あり、川が流れ、道路は未舗装が多かった時代には自然に冷却するシステムが備わっていたものだが、最近ではコンクリートの建物が殆どで道路はほぼ完璧に舗装され、樹木が少なく、事故防止の為か川すらも地下を流れている事だってある
自然の冷却システムをお金かけて捨ててしまっている状態なのと、近隣でエアコン使う所があればその排気された熱い空気が流れ込んだりもする。
そんな理由で学校にエアコンが配備されたはずだが、事実上使われていないとなると無駄な金だったって事かね?
さすがに冬は暖房で使用するらしいが夏は使わないんとかどーなってるんだろう

そりゃぁ使わないで済むならばそれにこした事も無いんだが暑いのに使わないってのも不自然だしねぇ
生徒に我慢をさせるのならまず、環境を元に戻してからじゃないとちょっと無理だと思うけどねぇ

コメントする »

RSS feed for comments on this post. TrackBack URI

コメントを残す

WordPress.com Blog.
Entriesコメント feeds.