拡張子amrという音声ファイルを別なフォーマットに

2011年9月23日 16:20 | カテゴリー: コンピュータとインターネット, コンピューターとインターネット, スマートフォン, フリーソフト, PCとか携帯とか, 役に立たないPC弄り, 携帯電話 | 2件のコメント
タグ: , ,

ちょっとした事でEVOのボイスレコーダー機能を使って帰宅した。
PCにEVOをストレージモードで開いてみるとJ:\My Documents\My Recordingsというフォルダに音声0001.amrというファイルがあった
1時間以上の録音だが、大きさは6.5kbyte程度だった
再生はVLCプレーヤで難なく開く事は出来たが何かと不便なのでmp3に変換して保存しようと思いついた

探してみるとMobile Media Converter というアプリがあった

何語だかよくわからないけど下のほうになんとなく理解できる事が書いてある

灰色のダウンロードリンクをクリックすると各種システムでのダウンロードページになる
ここで俺の場合は「For Windows」version 1.7.3 – 11.3 MB – 32-bitってのを選択
(64bitは用意されていないのねw)

ダウンロードしたアプリをWクリックするとインストーラーが起動して問いに答えるだけでインストール出来るが、途中ツールバーのインストールに最初からチェック入ってたりするのでちょっとだけ注意
俺は外したけどツールバーもインストールした場合はyoutubeからのダウンロードとかも出来るようになるみたいだから必要な人には良いのかも・・・

さてインストールが終わりアプリが起動するとこんな画面が出てくる

OutputFile/Folderの欄にamrをドロップして右側の「…」をクリックして変換したファイルを保存する場所を選択
Conversion toの欄をmp3に設定。
最後にConvert!を押すとしばらくしてから出来上がる

このアプリ。音声だけではなく動画ファイルも変換出来るみたいなので意外と便利かも・・・

WordPressとは

2010年10月3日 18:59 | カテゴリー: インターネット, コンピューターとインターネット, フリーソフト, インターネット・サービス | コメントを残す
タグ: , ,

ブログやっててWindowsLiveがやる気なくなっちゃって、そんで引越し先のブログサービスを探したらここにたどり着き、新たにスタートしたら今までのWindowsLiveがWordPressに引っ越せと言ってきた
そんなワケで俺としてはWordPressを選んだ時にサーバーがアリゾナにあるという認識しかなかった
だけど、検索していると何か普通のブログサービスと違うような書き方をしている人がいて、ヘンだなぁなどと思っていた
普通のブログサービスってのはサーバーもブログ用のアプリケーションもある程度のドメインも用意されていて、登録さえすればすぐにブログ開設が出来るっていう一般的な感じ

ところがWordPressのページ(日本語)をみてみるとWordPress3.1をダウンロードとかあるし、「インストール」についてとか書いてるし、MySQL4とか書いてるし。。。これって普通にブログサービスじゃないじゃん!と思うと上の右端にこのブログのダッシュボードの一部が画像で出ていたり・・・
これ見たら「あああ。。やっぱブログね。。。」とも思うだろう

結局詳しい事はわからないが、俺のようにサーバーも用意して貰ってドメインもWordPressに乗っかって書き込んでいるだけという人はこのままでいいけど、自宅サーバーやレンタルサーバーにこのブログ用のアプリケーションを置いて使うのも自由だよ。という事らしい。
まぁ自宅サーバーだと自宅の環境が生きている限り配信出来るし、止めるのも簡単。アクセスが多くてより回線の太いレンタルサーバーが必要な人はそういう使い方すれば快適だしって事だろう

まぁ俺は当面このままでいいや。。。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.
Entriesコメント feeds.