ZenfoneMax ZB663KLへFREETELのSIMを追加。デュアルSIMへ

2019年11月11日 16:51 | カテゴリー: スマートフォン, 通信, MVNO, 携帯電話 | コメントを残す
タグ: , , , , , , ,

時間もあったのでzenfoneMax ZB663KLへFreetelSIMを入れて設定してみた。

Freetelと言えば誕生した時は凄い勢いだったが、あっという間に姿を消した感じの会社だ。
姿を消したとは言え、会社そのものは今でもちゃんと存在しているのだが、最近のSIMフリー機のAPN設定欄にはもうFREETELの名前は無かった。

リストに無いから自分でAPNを最初に追加してからAPNを選ばないと使えないようになっている

この画像は既に追加済みものだが、デフォルトではここにFREETELの名前は無い。上部の+マークをタップして必要な項目を入れればここに表示される

必要な情報は以下の通り

 

項目名 情報
名前 「FREETEL(フリーテル)」など
※設定を識別するための任意の名前です。
自分が分かればそれでいい。
アクセスポイント名(APN) freetel.link
認証ID(ユーザ名) freetel@freetel.link
パスワード freetel
認証方式 PAPまたはCHAP
APNタイプ default

※上記以外の項目はそのままで(初期設定のままで)問題無し

追加してからこの画面に反映されるのに数分かかったのであれ?あれ?どうして?なんで?と少し焦ったw

まぁしばらく待てば現れるのでこの画面にて自分で設定した「FREETEL」を選択。

これで設定はOK。

次に設定画面からSIM2を呼び出してモバイルデータ通信をON。

さて、この端末を購入する前に悩んだ。通話は.SIM1、データはSIM2という使い方は当たり前に出来たのだった。

以前秋葉原のツクモASUSショップにてスタッフさんに聞いたら「出来ません。そのような設定項目がありません」との答えだったが、やれば出来るじゃないか!
一応フラッグシップストアなんだからもう少し頑張ろうよ

ちなみにSIMスロットを抜いた状態で一番奥がSIM1、中央がSIM2、手前がMicroSDカードとなる。ちなみにこのSDカードは2TBのものまでが使えるそうだが、そんな大容量を一体何に使うのだろう。俺は128GBにしておいた。

レンタルモバイルルーターをいつも持ち歩いている俺はモバイルデータ通信はSIM2のみに設定してでWIFIを常にONにしている。

そうすると通常はモバイルルーターを使っての通信だが、ルーターのバッテリー切れやモバイルルータを忘れてしまった時だけはFREETELの回線で繋がる事になる。
この時にテザリングをONにすれば持ち歩いている他の端末やPC等も通信が可能って事だね

ZenfoneMAX ZB633KLへドコモのSIMを移植

2019年11月6日 19:50 | カテゴリー: スマートフォン, PCとか携帯とか, 携帯電話 | コメントを残す
タグ: , , , , , , ,

先日購入したZenfoneMAX ZB633KLへAndroidガラケーであるダメ端末P-01JからSIMを抜いて移植してみた。

ガラケーの電源をOFFにしてSIMを抜き取り、Zenfoneへ入れ替える。この時に付属のSIMピンが必要になる。なければ適当な細い棒で構わない。

Zenfoneの設定でモバイルネットワークをOFFを確認、デュアルSIMカード設定でSIM1をON。

これで通話が可能になった。

しかしながら電話帳はどうやって移植するのかまだわからないのと、ドコモのメール設定もこれから勉強しないとならない。。。

別な用事もあったので今日、ドコモショップへ立ち寄ったが、SIMをSIMフリースマホへ移植すると伝えるとケンモホロロって感じで何も得る事は出来なかった。

データーのバックアップすらやらせてもらえなかった。。。

一応ブルートゥースで電話帳はZenfoneへ送る事は出来たが、それを読み取るアプリも無い。

ドコモのサイトからメールアプリをダウンロードしようとすると「お使いの端末でご利用になれません」と赤い字で警告されてダウンロードも出来ない。

徹底的に意地悪されている感が強いw

まぁでも、仕事用の携帯電話が着信だけでも出来るようになったのは良い事だ

出来る事をしないのはどうなんだろうな

2019年10月25日 17:14 | カテゴリー: おかしくね?, セキュリティ, 携帯電話 | コメントを残す
タグ: , , , , , ,

高齢者を狙った犯罪が多い。

大抵のファーストコンタクトは電話。

この電話のシステムは平成にになってから大きな変化を経験している。

IP電話システムだ。未だにアナログ回線(メタル回線)は存在するし俺の会社は全てメタル回線。

まぁ一般家庭ではランニングコストが少しでも安い方が良いしっていうんで違いを理解していなくともお金に目がくらんでIP電話になっている所が圧倒的に増えた。

残念な所もあるが実際問題IP電話ってのはパソコンでの通話とほぼ同じ。PCだってルーターの設定とか出来るなら海外の通信を通さないように設定が出来る。

電話においてそういった機能のコントロールは個人では出来ないが仕組みとすればやれば出来るだろう。

でも・・・やらない・・・

やらない事によって何が起こるかというと、海外から電話をかけてくるのだ。
日本国内から電話をすれば当然ながら電話の発信場所を捜査して特定するのは裁判所の命令があれば出来るけど、海外だとそうはいかない。

とても面倒で大規模な捜査になってしまう。国家間の条約が無い国であれば捜査そのもが不可能だし、そもそもその国内で詐欺が犯罪であるかどうかも怪しい。

法律というものはその国内で適用されるものだから、相手国の法律がどうであろうと他国が口を出す事は内政干渉となる。

子供がタバコを吸っている国もあれば売春が合法の国だってあるし、ヤバい薬と言われているものが合法な国だってたくさんある。

日本は子供が一人で道を歩いているが、それが法律で禁止されている国は多い。

他にも多々あるが国によって法律は違う。

異なる法律の国内からでも簡単に電話は可能だ。しかもIP電話だから異常に安い。

条約が交わされている国内でこれを行い、逮捕に至ったケースもあるが、逮捕に至るには相当長い道のりだったと思う。って事はほぼ捕まらないのだ。

これらの犯罪を止める為には・・・って日本国内では各高齢者への教育を行っているというお前アホか?って思う方向性をだしている。

海外に親せきがいたり会社があったり、海外の友人がいるという人達は存在するが、数はメッチャ少ないはずだろう。高齢者なのだから

だったら基本的には海外からの着信が出来ないようにしてしまえば良いって思う。

手続きをすれば海外からの着信も可能なシステムにしておけばこれだけ相当な犯罪を減らせるんじゃない?って思う。

まぁ実際にはこんなアクセスも無いブログで何を言ったって世の中は変わらないんだけど、個人で出来る対策方法はある。

固定電話を解約してLINEやハングアウトでの通話オンリーにしてしまえば良いのだ。

ただ、LINEは端末を壊したり紛失した場合アカウントの復活が非常に面倒な事になるのでお勧めはGoogleのハングアウトだ。

これならIDとPASSあれば端末が変わろうとPCからだろうと連絡が可能だ。ちなみにハングアウトとはグーグルが提供するLINEみたいなもの。

とにかく知らない人から電話が来る事はない。ついでに端末に入れるSIMもデータ専用SIMにしておけば絶対に電話がかかってくる事はない。

ただ・・・病院やら介護施設やら役所等から電話が来る事もないのでそういった連絡はご子息へ行くように手続きしておけば問題ないだろう。

見た目は普通の電話で中身はハングアウト使った電話って商品があればいいのにって思う

高齢者世帯にとっては固定電話があるって事がお金払ってリスク買ってるって事になっているのだから

auのサポートセンターにびっくり

2019年10月13日 19:35 | カテゴリー: コンビニエンスストア, スマートフォン, 通信, PCとか携帯とか, 携帯電話 | コメントを残す
タグ: ,

auウォレットというサービスがある。

まぁpayoayのようにQRコード決済が出来るというものだ。

基本的に信用出来ないのでこの手のは必ず現金チャージ出来るものしか使っていない。

今回セブン銀行でチャージが出来るというので自分んスマートホンを弄ってみたのだが、auの案内とは違う画面になってしまい結局チャージ出来ない。

仕方がないのでauサポートに電話してみた。

そしたら電話番号を打ち込めってのと4桁の暗証番号って言う。暗証番号の存在すら記憶にない。しかしオペレータの問いに答えると手動で認証された。

何か所かたらいまわしになった後に繋がったところで面白い事があった

こっちで設定画面を開いて許可するとauサポート側でスマホを操作してくれて操作を完了してくれるのだ。。。

いやぁ世の中ここまで来たんだなぁと感心した。

結局はauウォレットのアプリがアップデートされていなかったって事だった。しかも自動アップデートされないのが初期設定なのでこのまま放置していても使えなかったに違いない。この辺の所はAUさん側で初期設定を自動にしてくれないと困っちゃう人が多発するだろう。

まぁでもしかし電話するとサポートの人が操作する矢印が出て来て全て操作してくれるってのはありがたい事だったな

サービスセンターが無いサービスの怖さを思い知ったLinePayの復活

2019年4月11日 20:20 | カテゴリー: おかしくね?, インターネット, インターネットセキュリティ, スマートフォン, 生活, 安物買いの・・・, 携帯電話 | コメントを残す
タグ: , , , , ,

本日めでたくもLinePayが復活した。

3月25日突然使えなくなったLinePay。

アテにしちゃだめ。LinePayが突然使えなくなった

あれから6回程度だろうかLinePayサポートにメールを送り、役に立たない情報を貰い幾度と無く失敗を繰り返し本日やっとこさ復活した。

最初の原因は何かと言うとポケットの中で何かに画面が触れてしまい、恐らくはLinePayの画面でパスワードを規定回数以上間違えたという事だろうと推測する。
多くの人がそうだとは思うがLinePayの暗証番号は指紋認証で行っていた。
サポートにメールをすると数日後に返信が来て初期化用パスワードを登録したメアドに送ったとの事。
それをよく理解しないで画面を開けようとすると、このボタンを押すと電話で番号言うからそれを次の画面で打ち込んでくれとも思える画面になる。

その時点ではこの端末はドコモのデータ回線だった。
Line電話でかかってくる事を期待はしていたのだが、当然電話はかかってこなかった
後日、ドコモの契約を変更し通話出来る契約に変更したが、やはり電話はかかってこなかった。
高いんだぞ通話回線は・・・

そして、その画面に到達するのには2種類のパスワードが必要で一つ目は指紋認証で入れる。
次に同じような画面が出るのだが、ここに初期化されたパスワードを入れないとならない手はずになっているがどういうわけなのか指紋認証でいけるようなボタンもあるので指紋認証するとエラーとなる。
5回失敗するとロックがかかるので4回でやめたのだが、再びロックがかかってしまった。

この事をサポートに連絡すると、初期化したパスワードを失敗したらこちらではどうにもならないからヘルプを見てトライしてくれとの内容の返信が来た。
いやいやいや。。。ヘルプを見てもどうにもならないかこそサポートへ連絡しているのだし、そもそもユーザーサイドでどうにかできるようなセキュリティでもないだろう。

数回の送信の中には保険証の画像も送った。
この時点で完全に信用して欲しいと思ったが、このLinePayサポートはどうやら人ではなく機械みたいだ。@linepayjp_supportも入力すると必ず同じ返答が帰ってくる。
永久的な堂々巡りとなる。

そして今日再度の初期化パスワードの受信となったが、その手順も書き方がいい加減だ、
この書き方だとどこの「設定」なのかわからない。友達アイコンからの右上の歯車アイコンからの設定はLineそのものの設定だ。これと勘違いすると何が起こるのかわからない。

そもそもLINE PAYメニューってなんだ。。。
LINEPAYの画面には設定とかの項目は無い。

慎重にかつ大胆に探っていると理解出来た。

この画面の左上のほうに残高表示がある。
その上に(LINEPAY)という表示があるがこれをタップするとLinePayメニューが出てくるのだ

 

また永久ループに戻らないよう慎重に慎重を重ねここまで辿り着いたw

ここから先はメールの手順に従えば良い。

このボタンを押すと次のような画面になる

この画面を下方へスクロールすると設定というアイコンがあるのだ

ここからはもう送信された番号を入力して、更に新しいパスワードを設定。その時に指紋認証をONにして指紋を登録すれば復活出来た。

結論から言うとLINEって所はサポートが全く役に立たない。
保険証まで送付したのだからさっさと初期パスワードを何回だって送るべきだし、このアプリの作り方ももう少しわかりやすく設計すべきだと思った。

それもこれも実店舗でサポートが受けられれば何も問題は無いのだ。
店舗へ行って事情を説明し、何も怪しい事がないという証明に運転免許証や保険証等を提示すれば、店舗で操作して復活させてくれればこんなに時間もかからなかっただろう。

サポートから来る手順に書かれている表記とアプリ内での表記が違うのもダメだ。
サポートは手順を画像付きで送るべきだと思った

これからQR決済はもっと広がるに違いないんだろうけど、実際問題それにクレジットカードや銀行口座をヒモ付ける事が多くなるんだろうけど、こんな事ではセキュリティでロックがかかった場合、復活にどれだけの時間と労力が必要になるのだろう。
成人が自分で使用するならこれでもいいけど子供に持たせている場合は生活サイクルそのものが狂ってしまう。

時に今はゆうちょpayのプロモーションが廻ってくるけど、これはサポートはどうなんだろうね。。。

郵便局の窓口で復活出来るんだろうか???
もし出来ないなら郵便局という事もあり比較的高齢者が使う事になるけど大丈夫なんだろうか???

損は無いが。。。

2016年9月19日 18:33 | カテゴリー: 通信, 携帯電話 | コメントを残す
タグ: , , ,

少し前だけどドコモでiPhoneを買った時にdカードゴールドカードを申し込んだ。
家族カーどは追加1枚まで無料だから2枚。
俺は今まで有料のクレジットカードって申し込んだ事は無かったから人生初めての有料クレジットカードとなる。

特典として1万円分のポイントキャッシュバックがあった。
これによって年会費1万円はほぼチャラって事になる。
また、idを金額に関わらず1回でも使えば3000ポイントのdポイントをプレゼントとか(期限が短い)あったので間違っても損はしてない。
しかしドコモのケータイ料金に付くdポイントが10倍になるってのは少しガッカり。
勿論広告に嘘は無いんだけど、今まで付いていたポイントは1%だったから気にもしてなかったってだけ。
どういう事かっていうと仮にiPhone6sを買って基本料金とネット代金と分割代金を2年間払うとすると月々サポートってのは3000円くらい貰えるので8000円とか8500円程度になっている人が多いとは思う。
月々サポートを考えなければ1万円以上支払っている計算。
dポイントはその1万円には付かない。
更に分割代金の支払いにも付かない。
1万円から分割支払い分を差し引き、更に月々サポートの分も差し引かれる
例えば俺のiPhone6sは分割代金は支払っているものの契約はデータ回線でネット契約は2台目プラスだけ。
そうなると基本料金と500円と分割代金の合計から月々サポートを差し引いた金額となり月の支払額は4439円。ポイント付加対象となるのは2200円程度に対して10%って事になる。
カード申し込み時のポイントが無ければ1万円も払って申し込む価値は無いと思う。
更に特典として保障サービスってのもあるが、これは修理不能になってしまった場合のみで修理等の費用は軽減されない。
携帯保障お届けサービスとは似て非なるものだ。
カードの保障を使うにはアップルストアで修理不能と診断されてからドコモショップにてdカードゴールドカードを使って新しい携帯を一括購入する方法がベストだそうだ。
そうすると引き落としに間に合うのはどうかはわからないが購入した代金を肩代わりしてくれるというサービスで、修理とかは一切関係がない。
まぁ毎月数百円払い続ける有料サービスでもないから文句も言えないけどケータイ保障お届けサービスやらアップルケアとは異質なもの
カミさんが使っているiPhone6は端末代金は一括で支払ったので毎月の支払いは約4706円だが、ここから月々サポート2727円が引かれる。だからそんな勢いで増えるわけでない。
まぁ今度キチンと調べてみる必要はありそうだけど、dカードゴールドだからポイント10倍とは言っても大してポイントは事実的に増えはしないって後から知ったw

まぁ損してるわけでもないんだけどね

初めて0000docomoへ繋がった ドコモwifiの謎

2016年6月11日 22:12 | カテゴリー: スマートフォン, 通信, PCとか携帯とか, 携帯電話 | コメントを残す
タグ: , , , ,

DocomoでiPhone6sを購入し、2台目プラスを使い比較的安価に運用できているんだが、カフェなどでWifiの欄に0000docomo とか 0001docomo等を目にする事がある。
docomo01ぶっちゃけ0001docomoの方はSIM認証なのでセキュリティキーを1回入れて接続すれば使える。

一方、0001docomoの方はパスワード認証なので専用のIDとパスワードを入れないと繋がらない。

まぁドコモの場合、繋がらないって事があまりないので大した事でもないのだが、アプリの更新だったり大きめの動画を引っ張りたい時などは使用パケットも気になるので繋がる時は利用したい。
そんで0001docomoを利用する事はたまにあるんだけど、エクセシオールカフェ秋葉原店などは0000docomoはあっても0001docomoは無かったり、たまにあったとしても繋げる事が出来なかったりする。
そこで0000docomoの出番なワケだが、どういうワケか今まで一回も繋がった事がなかった。
認証に失敗するのである。。。。

というワケでドコモショップへ行ってきた。
用件を話し、スタッフの人にIDとパスワードを見せてやってもらったdocomo02

結果は俺と同じ、何回やっても認証に失敗。

さすがのドコモショップスタッフもお手上げのようで電話にてサポートに聞いていた。

結果としてはIDのところには ******-spmode@docomoとなっていdocomo03て、ID欄にはその通り******-spmode@docomoと入力していたのだが、この欄は******まで(-spmode@docomoは不要)との答えだった。。。

試してみたら一発で接続を完了し0000docomoを利用する事が出来た。。。
つーかここは自動で判別して欲しいよなぁ

Xperia Z3 auサポートより帰還

2016年3月28日 22:08 | カテゴリー: スマートフォン, PCとか携帯とか, 携帯電話 | コメントを残す
タグ: , , , ,

突然文鎮になってしまったお子様用のXperia Z3 SOL26が帰ってきた。
xpriaまぁ動くようになっていて払った金額が安心サポートぷらすのおかげで5400円って結論。

でも、修理内容の紙を見てニホンゴムツカシイネーって思っちゃったw

なんでかって言うとこの個体、製造番号が違うのだwww

つまりぶっちゃけて読み砕くと・・・
サポートでは普通に電源入るし何も問題ないよ
でも、auショップでは店員も症状確認してる面倒だから新らしい端末出しとくよ
まぁでも、そーは書けないからケース開けてモジュールとか取り替えて修理した感じになってるけど、問題ないからね
・・・ってな感じにもとれるw

まぁなんにせよ良かった良かった

追記
領収書が出てきたんだけど・・・・au

ポイントで少し払ったからこの金額なんだけど、店名もスタンプも無しじゃレジートにもならないって。。。

auから連絡があった

2016年3月24日 23:57 | カテゴリー: おかしくね?, スマートフォン, PCとか携帯とか, 携帯電話 | コメントを残す
タグ: , , , , , , ,

先日、突然文鎮に変身してしまったお子様のXperia Z3についてauから電話があった。
結果的には「修理しますか?」という確認だったので「よろしくお願いします」って事だ。

そんで故障は何が壊れていたのかっていうと
「水滴が進入した為に液晶が壊れた」との事。
しかし・・・そもそもSOL26 Xpria Z3は完全防水がお約束なはず・・・
そして液晶だったら電源ランプくらいは点灯するだろう・・・・とか色々考えたけどまぁ帰ってくるならそれでいいかなw

修理にかかる経費は安心ケータイサポートプラスLTEに加入してるので5400円という事だ。
ドラエモンがいたらハナからショップに持ち込まないで安心ケータイサポートプラスLTEに送っちゃった方が良かったのかもしれない。
どのみち初期化されて帰ってくるんだからその方が良かったよね。時間もかからないだろうし

修理にかかる時間は電話があった時からおよそ10日間との事だからト-タル2週間って感じ。

代替機も出してもらったけど、全然違う機種。
これがドコモだったら同じ機種出してくれるんだけどねぇ

保護フィルム購入。失敗ゼロって本当だった

2016年3月22日 21:35 | カテゴリー: スマートフォン, 安物買いの・・・, 携帯電話 | コメントを残す
タグ: , ,

iPhone6s購入した時にドコモで貼ってもらった保護フィルム。
どうやらガラスみたいで気がつくと貼ったフィルムが割れていた。3000円も出したけど割れちゃ仕方がない。
割れたままだと気分も悪いので早速ヨドバシカメラさんへ買いに行った。

fp6951p6swさすが現行型iPhoneだけあって種類も豊富。
いろいろ見たが「失敗ゼロ」って表記に目が行ったw

ヨドバシカメラでは安い方でもないけどドコモショップから比べたら異常と思える程に安い。

メーカーもラスタバナナとか聞いた事の無いメーカーだし信用も出来ないながら1300円程度ならまぁいいだろうと購入。

事務所に着いてパッパとやってみたんだけど、本当に失敗しない。。。
まぁ画面が汚れていたり、ズレてはるのはダメだが、気泡が入るって事はない。
どうしてなのかワッパリわからんけどピッタリのところに置けばそれでヨシって感じで非常に優れている。

売り場にはあまり種類無かったけど、種類も結構リリースされているみたいなので今度は通販で買ってみよう

次ページ »

WordPress.com Blog.
Entriesコメント feeds.